「お金とは?」という問いに対しては
様々な回答があるとは思いますが、
私が最も気に入っている「お金とは?」は
「できることで頂き、できないことにお渡しするもの」です。
社会に出て、仕事をして、対価をいただくのですが、
「できること=役に立つこと」で、受け取ったお金を
「できないこと=してもらうこと」に対して支払うのです。
やりたいことでお金を稼ぎたい・・・とか、
欲しいものがあるから・・・という基準で
お金を稼いだり、支払ったりするのも嫌ではありませんが、
どうも、自分の「基準」に合わないので、
自分ができることを人のお役に立つように仕事を組み立てて、
自分ができないことに精通している人に対価を支払う。
(料理も・家づくりも・音楽も英会話も・・・できないことだらけです)
そう考えることで、自分のできること磨きの水準が上がり、
自分ができないこと=相手ができることに最大の敬意が払え、
高い水準のサービスを受けることが楽しくなってきます。
自分・・・だけを中心に基準を作ると・・・
「稼いで使う」になるのでしょうが、
周りを見渡すと・・・
「役に立って頂き、してもらって支払う」という
感謝と共に「お金」と付き合えます。
どうぞ、素敵なお金との付き合い方を身につけてください♪