相談の「肝」は、「所得づくり」です。 消費者を「生活者」に!!! 生活者を「所得者」に!!! 「右にあるものを左に移して・・・かたづけた!!!」というのか 「左うちわ(損益計算書)に右金庫(貸借対照表)の管理と活用」ができるのか 人生は・・・まったく違うものになります。 今日も、所得・・・という徳を積ませていただきますm(__)m
相談の「肝」は、「所得づくり」です。
消費者を「生活者」に!!!
生活者を「所得者」に!!!
「右にあるものを左に移して・・・かたづけた!!!」というのか
「左うちわ(損益計算書)に右金庫(貸借対照表)の管理と活用」ができるのか
人生は・・・まったく違うものになります。
今日も、所得・・・という徳を積ませていただきますm(__)m
11/11 【出版から1年】
06/29 社会に出たらいきなり「取引」を余儀なくされる
06/24 親をはじめとする「大人の影響」
06/1 決して「器用貧乏」にならないこと
05/27 お金持ちは依頼体質・自律体質
・未分類(41)
・インカムゲイン(定期的収入)(0)
・キャピタルゲイン(価値の増大)(0)
・ローン(0)
・保険(0)
・商品選びの落とし穴(2)
・財務(0)
・貯蓄(2)
・運用(4)
・10種類の所得(5)